2014年2月13日

私鉄全駅・全車両基地第10号

Filed under: ┗全駅・全車両基地,本・DVD — niuma @ 11:36 AM

第10号は京浜急行電鉄、前半は品川・京急蒲田・羽田空港国内線ターミナル(全44駅、1車両基地)

品川駅の泉岳寺寄りには上り線38パーミル、下り線33パーミルの勾配で高架⇔地下を結んでます。この区間が京急最大の勾配区間だったかと。
そして北品川寄りには最高速度25キロ制限の八ツ山橋のS字カーブ、途中120キロで飛ばして運転しててもこの区間で徐行するのが、輸送上のネックだそうです。

そして京急蒲田駅、この駅を取り上げない手はないですね。TRAINTRAINでも2回取り上げています。模型で再現してみたいものですね。
京急蒲田駅レイアウト(2012/2/12)
京急蒲田駅レイアウト(2004/1/26)

次号は2/20発売の第11号相模鉄道・京浜急行電鉄(2)です。
と思っていましたが、相模鉄道がメインだったのでやめました。今回が終点で-す。

2013年12月12日

私鉄全駅・全車両基地第02号

Filed under: ┗全駅・全車両基地,本・DVD — niuma @ 11:52 AM

第2号も1号に続き小田急電鉄、後半は小田原・片瀬江ノ島・藤沢・はるひ野(全44駅、5車両基地)
このシリーズはだいたい2号に渡って特集するようです。

小田原駅は、横浜駅に次いで全国に2番に乗り入れる鉄道会社が多いとのこと(JR東日本・JR東海・小田急・箱根登山鉄道・伊豆箱根鉄道)、神奈川県内ではなく全国でというのが意外です。
昔はここから箱根湯本駅まで箱根登山鉄道との3線軌条が伸びていましたが、廃止されました。(箱根登山鉄道の廃線跡

藤沢駅は、日本一列車本数の多いスイッチバック駅だそうです。スイッチバック駅って単線なら単純な配線ですが、複線だとかなり複雑ですよね。

次号は12/19発売の第03号東京急行電鉄(1)、横浜高速鉄道(1)ですが、私の次の停車駅は2/13発売の京浜急行電鉄(1)かな。。

2013年12月9日

私鉄全駅・全車両基地第01号

Filed under: ┗全駅・全車両基地,本・DVD — niuma @ 10:08 PM

またまた分冊百科が始まっていました。第1号小田急電鉄、新宿・下北沢・町田(新宿-厚木、全33駅、3車両基地)
小田急は第1号に相応しいですね、「歴史でめぐる鉄道全路線大手私鉄」も第1号は小田急でした。

「新宿駅とロマンスカーは小田急の『顔』、どちらも他に代え難いものです」(本文より)
確かに。新宿駅でこれから自分の乗るロマンスカーが、ホームに入線するシーンなんてもうワクワクもんですよね(* ̄∇ ̄*)

次号は12/12発売の第02号小田急電鉄(2)、箱根登山鉄道です。

2013年7月25日

JR全駅・全車両基地第50号

Filed under: ┗全駅・全車両基地,本・DVD — niuma @ 2:11 PM

50号は郡山駅。(他全84駅、3車両基地)
「新幹線に加え、在来線が5方面から乗り入れ、車両基地や工場、操車場などの関連施設が揃った東北屈指のターミナル」(本文より)

郡山は子供の頃から大きな駅だと思っていて、夜行列車を除き全列車が停車していました、今では新幹線はやぶさとかがビュンビュン飛ばして通過しています。
東京から1時間20分と、いまでは十分日帰り圏内です。

会津若松に行ってきました。
郡山駅にて

次号は8/1発売の第51号飯田駅ですが、今回が私の終着駅かな。

2013年5月18日

JR全駅・全車両基地第40号

Filed under: ┗全駅・全車両基地,本・DVD — niuma @ 11:00 PM

40号は千葉駅。(他全76駅、3車両基地)
「首都圏と房総を結ぶジャンクション、7階建て橋上駅舎へ工事が進行中」(本文より)

初代の千葉駅はなんとスイッチバックだったそうです。
Googleで検索したところ、このサイトに概念図がありました

現在のホームは5面10線でほぼ方面別に分かれています。
が、東京方面行きの総武線快速は3-10番線をランダムに使用するそうです。駅の案内表示は必見ですな。

←東京方面            成田・銚子・安房鴨川・館山方面→

  • 9・10番線:成田線
  • 7・8番線:総武本線
  • 5・6番線:外房線
  • 3・4番線:内房線
  • 1・2番線:総武緩行線

次号は5/23発売の第41号八戸駅ですが、私の次の停車駅は7/25発売の郡山駅かな。

2013年3月14日

JR全駅・全車両基地第32号

Filed under: ┗全駅・全車両基地,本・DVD — niuma @ 10:06 AM

32号は沼津駅。(他全79駅、4車両基地)
「行き交う機関車の煙が空を覆った全盛期」(本文より)

かつて御殿場線経由だった東海道本線、国府津で補充した水と石炭は箱根の峠越え消費し、沼津で給水・給炭する必要があり「鉄道の要衝」とされていたそうです。

鎌倉車両センターは、新型成田エクスプレスE259系を撮影してました。
新宿-沼津間を走っていた特急あさぎり号は、2012年3月で御殿場止まりとなりましたが、沼津まで乗り入れた頃の動画を撮影してました。
あさぎり号(JR371系)の動画
あさぎり号(小田急2000型)の動画

次号は3/21発売の第33号熊本駅ですが、私の次の停車駅は5/16発売の千葉駅かな。

2013年2月21日

JR全駅・全車両基地第29号

Filed under: ┗全駅・全車両基地,本・DVD — niuma @ 7:26 PM

19号広島駅から10号も開いた第29号は高崎駅。(他全74駅、2車両基地)
「新幹線からSLまで 多彩な列車が集結する 北関東屈指のターミナル」

高崎線と言えばSLや、ムーミンEF55が思い浮かびます。
ターンテーブル(転車台)が現役で動いているという所がすごいです。

高崎には、高崎線をはじめ上越線、信越本線、両毛線、吾妻線、八高線に上越・北陸新幹線と、沢山の路線が集結しているとのこと。鉄道ファンには興味深いですね。

次号は2/28発売の第30号松江駅ですが、私の次の停車駅は3/14発売の沼津駅かな。

2012年12月6日

JR全駅・全車両基地第19号

Filed under: ┗全駅・全車両基地,本・DVD — niuma @ 9:47 PM

第19号は広島駅。(他全82駅、2車両基地)
「中国地方最多の14万人が乗降『古きよき時代の大駅』の趣」

貨物駅跡地に広島カープの野球場が引っ越してきたそうです、初めて知りました。

次号は12/13発売の第20号鹿児島中央駅ですが、私の次の停車駅は…ちょっと考えます。

2012年11月8日

JR全駅・全車両基地第15号

Filed under: ┗全駅・全車両基地,本・DVD — niuma @ 12:27 PM

第15号は新宿駅。(他全87駅、5車両基地)
「新宿駅には1日に6回ラッシュアワーがあるという」

  1. 初発…新宿の街で夜を明かした人達
  2. 7時-8時頃…通勤・通学
  3. 10時頃…新宿のデパート開店
  4. 18時頃…帰宅
  5. 20時頃…帰宅(一杯飲んだ人達)
  6. 終電…帰宅(さらに飲んだ人達)

一日の乗降客は320万人で世界最多だそうです!

新宿駅で撮った写真は以下です。
甲府旅行
特急きぬがわ/日光号

次号は11/15発売の第16号奈良駅ですが、私の次の停車駅は12/6発売の第19号、広島駅かな。

2012年10月18日

JR全駅・全車両基地第12号

Filed under: ┗全駅・全車両基地,本・DVD — niuma @ 11:45 AM

第12号は大宮駅。(他全94駅、4車両基地)
「東北、秋田、山形、上越、長野の5系統の新幹線と、東北、高崎、埼京、川越、京浜東北の各路線が集結し、1日約1600本もの列車が発着する、首都圏北部のまさに要衝」

大宮って鉄道の町というイメージがあります。
鉄道博物館はここからニューシャトルというモノレールのような乗物で次の駅です。

次号は10/25発売の第13号仙台駅ですが、私の次の停車駅は11/8発売の第15号、新宿駅かな。