2023年2月7日

鉄道THEプロジェクト第55号

Filed under: ┗鉄道THEプロジェクト,本・DVD — niuma @ 12:07 PM
鉄道プロジェクト第55号 「鉄道を創り上げた人々の飽くなき努力と英知の物語」と題した分冊百科、第55号は「在来線に乗り入れろ!日本初のミニ新幹線」JR東日本 山形新幹線「つばさ」400系(1,690円)

ミニ新幹線方式はフランスのTGVが在来線を一部流用していることにヒントを得て、日本でも在来線を標準軌に改軌するのだ!という発想らしいです。その後6両から7両に増車したり新庄まで延伸したりと好評のようです
好評なので400系⇒E3系⇒E8系と車両は進化し、福島駅のアプローチ線も改良することができるのでしょう

2022年12月26日

鉄道THEプロジェクト第52号

Filed under: ┗鉄道THEプロジェクト,本・DVD — niuma @ 11:32 AM
鉄道プロジェクト第52号 「鉄道を創り上げた人々の飽くなき努力と英知の物語」と題した分冊百科、第52号は「悲願の都心直通を実現せよ」相鉄 都心直通プロジェクト(1,529円)

一時期は同じ会社だったJR相模線と相模鉄道の歴史から始まりましたが、未だに単線で4両の相模線に対し都心直通を実現した相鉄線はとっても頑張って見えます。
東横線・目黒線直通後は、JR直通と横浜方面とで運行系統が4系統になります。下図にまとめてみましたが、乗り間違えに注意です!
グレー:既存の相鉄本線・いずみ野線・東急東横線
ピンク:相鉄いずみ野線~東急東横線
ブルー:相鉄本線~東急目黒線
グリーン:相鉄本線~JR直通線

2022年11月1日

鉄道THEプロジェクト第48号

Filed under: ┗鉄道THEプロジェクト,本・DVD — niuma @ 7:32 PM
鉄道プロジェクト第48号 「鉄道を創り上げた人々の飽くなき努力と英知の物語」と題した分冊百科、第48号は「よみがえれ昭和の情景」いすみ鉄道キハ52(1,529円)

SLを「呼び物」にしている鉄道は色々ありますが、ディーゼルカーはなかなかレアです。ディーゼルカーと言えば急行でも非冷房で窓全開という記憶がありますが、今のご時世冷房が当然のようにガンガン効いていました。

キハ52よりも後から入線したキハ28は、残念ながら老朽化により今年で引退だそうです。

いすみ鉄道

2022年10月18日

鉄道THEプロジェクト第47号

Filed under: ┗鉄道THEプロジェクト,本・DVD — niuma @ 9:54 PM
鉄道プロジェクト第47号 「鉄道を創り上げた人々の飽くなき努力と英知の物語」と題した分冊百科、第47号は「第二世代のブルートレインを確立せよ」14系・24(1,529円)

20系の52cmのベッド幅に対して70cmに拡大された14系・24系ですが、意外にも静粛性や乗り心地は20系の方がよかったらしいです。
ブルートレインって一度も乗る機会はありませんでしたが、東京を16時台に出発するさくら号は明るいうちに横浜近辺でよく見かけました。
あとはまるで別形式の14系座席車には一度乗ったことがありますが、ブルートレインと呼んで良いのかな?

東北新幹線大宮暫定開業

2022年9月27日

鉄道車両金属モデルコレクション創刊号

Filed under: 本・DVD,模型・グッズ・サイト — niuma @ 7:52 PM


鉄道車両金属モデルコレクションという分冊百科がスタート、とりあえず創刊号2,990円は記念に?購入してみました。次号からは6,980円と強気の価格設定です(画像クリックで拡大&5枚スライド)

  • サイズは32.5cm×22.5cm×7cm、厚みがありますがHOゲージ模型が付録だとこれくらいなのでしょう
  • 読み物は11ページの他、本百科の購読申込関連広告が多いです
  • そして一番下に模型が。創刊号って新幹線になりがちですが在来線の名車485系なのは好感持てます


ケースから模型を出してみました(画像クリックで拡大&6枚スライド)

  • ボンネット型+キノコ型クーラーっていいですね。485系はその他貫通型や非貫通型があって楽しいです
  • ボンネット型のヘッドマークは、絵入りではなく文字だけの方が似合う気がします
  • 特急型車両は着席前提なので車高が低いと聞きましたが、連結面を見ると改めてその平べったさが分かります


これまでに購入したNゲージの国産鉄道とHOゲージの鉄顔コレクションと並べてみました(画像クリックで拡大&5枚スライド)

  • まずは国産鉄道の同モデルと。Nゲージはオモチャのようです
  • 次は鉄顔コレクションと。おや?なんか鉄顔コレクションの方が大きいような…
  • 金属モデルコレクションの車幅は約33mm、鉄顔コレクションは約37mmでした。実車約2,950mm×1/87=33.9mmなので金属モデルコレクションの方が正しいようです。鉄顔コレクションの寸法はなぜ?まあ「顔」だけなのでいいけど
  • 金属モデルコレクションの線路幅は13mmと、より実写に近い寸法。そうするとHOゲージの線路16.5mmには乗らないのかな?
2022年7月26日

鉄道THEプロジェクト第41号

Filed under: ┗鉄道THEプロジェクト,本・DVD — niuma @ 11:06 PM
鉄道プロジェクト第41号 「鉄道を創り上げた人々の飽くなき努力と英知の物語」と題した分冊百科、第41号は「極寒・豪雪に耐える新幹線をつくれ!」新幹線200系(1,529円)

N700系で統一された東海道新幹線に比べバラエティに富んだ東北・上越・北陸方面の新幹線ですが、開業当初はこの1形式のみ。「タバコ(1本)を立てても倒れない」という安定走行がウリでしたが、タバコで試していたというのが時代ですね

東北新幹線の開業は喜ぶべきことなのでしょうが、かつて東北5県や新潟の県庁所在地を結んでいた在来線特急が廃止されてしまったのは、子供の私にはとても寂しい出来事でした。

東北新幹線大宮暫定開業

2022年7月12日

鉄道THEプロジェクト第40号

Filed under: ┗鉄道THEプロジェクト,本・DVD — niuma @ 1:05 PM
鉄道プロジェクト第40号 「鉄道を創り上げた人々の飽くなき努力と英知の物語」と題した分冊百科、第40号は「初のコンテナ電車列車を開発せよ」M250系スーパーレールカーゴ(1,529円)

モーダルシフトによりトラックから貨物列車が見直され、佐川急便が東京~大阪間で貨物列車輸送を始めようとした。 → 集荷は夜遅くまで、配送は朝早くから始めたいので6時間で輸送したい → 線路への負担が大きい機関車は最高速度110km/制限がありこれでは6時間は無理 → 動力分散方式にして最高速度130km/hを可能にした!というお話。

4M12Tの16両に、佐川急便専用コンテナが1台×4両+2台×12両=28台搭載可能。上り/下りで56台分のトラックのCO2が削減!めでたしめでたし…なのに、M250系が増備され日本全国に普及しないのはなぜなのか?調べてみると以下の2つの理由らしい。横展開って難しいんですね

  • 佐川急便専用のコンテナなので汎用性がない
  • 直流型なので交流電化区間を走れない
2022年6月14日

JR全路線第21号

Filed under: ┗JR全路線,本・DVD — niuma @ 9:57 AM
JR全路線第21
号 「JR全路線コンプリートの旅が始まる!」と題した分冊百科、第21号は「JR東日本 東北新幹線 JR北海道 北海道新幹線」(1,499円)

7号ぶりに購入、やはり新幹線には食いついてしまいます。最高速度は開業時の210km/hから320km/hへと進化していますが、320km/hで走れる区間は東京から109.5kmも先の宇都宮~同535.3kmの盛岡までの425.8kmと、全線の半分の区間だけなのが残念。速度制限のある区間をどう縮めて行くのかが今後の課題ですね

駅間距離 最高速度 見直し後 コメント
東京
3.6km 110km/h 同左 近距離なのでそもそも速度上げる前に到着
上野
26.7km 110km/h 130km/h 130km/h出せる区間は限られ短縮時間は僅か1分
大宮
79.2km 275km/h 同左 not速達型の車両入替が終わったら検討始めるか?
宇都宮
425.8km 320km/h 同左 札幌開業時にはさらに360km/hに上がりそう
盛岡
178.4km 260km/h 320km/h 今回の目玉ですが短縮効果は僅か5分
新青森
38.5km 260km/h 同左 札幌開業時に検討、320km/hにはなりそう
奥津軽いましべつ
74.8km 140km/h 160km/h 貨物列車が走らない時間帯は210km出すとか
木古内
35.5km 260km/h 同左 札幌開業時に検討、320km/hにはなりそう
新函館北斗

北海道新幹線/道南いさりび鉄道
東北新幹線はやぶさE5系
東北新幹線大宮暫定開業
新幹線なすの号

2022年5月31日

鉄道THEプロジェクト第37号

Filed under: ┗鉄道THEプロジェクト,本・DVD — niuma @ 11:37 PM
鉄道プロジェクト第37号 「鉄道を創り上げた人々の飽くなき努力と英知の物語」と題した分冊百科、第37号は「ロマンスカーの伝統を継承せよ」小田急VSE車(1,529円)

展望席の無くなった30000形EXEを見て「こんなのロマンスカーじゃない!」と子供が泣いたとか泣かないとか、どうせ展望席に座れないならよいのでは?いやいや見た目も大事ということで観光列車の復権を誓って登場した7代目ロマンスカー。連接車&展望車の復活ですが、デザイナーの「左右対称が美しいのだ」という拘りでNSE・LSEの11両に対し10両編成になったそうです。部品交換コストが高いという理由で早々と廃車になってしまい、結局乗れずじまいでした。

小田急新型ロマンスカー

2022年5月3日

鉄道THEプロジェクト第35号

Filed under: ┗鉄道THEプロジェクト,本・DVD — niuma @ 4:11 PM
鉄道プロジェクト第35号 「鉄道を創り上げた人々の飽くなき努力と英知の物語」と題した分冊百科、第35号は「パノラマ特急で未来を拓け」キハ85系 特急ワイドビューひだ(1,529円)

JR東海って東海道新幹線以外は赤字路線らしいです。キハ80系は非力、キハ181系は強力だけど保守に難ありということでカミンズ社製のエンジンを積んだキハ85系が、在来線非電化区間のドル箱的路線の高山本線ひだ号のために開発されました。
30年経った今でもカッコいいデザインだと思います、非貫通型と貫通型の複数の顔があるのもよいですね

特急ワイドビュー南紀号