2023年3月7日

鉄道THEプロジェクト第57号

Filed under: ┗鉄道THEプロジェクト,本・DVD — niuma @ 12:19 AM
鉄道プロジェクト第57号 「鉄道を創り上げた人々の飽くなき努力と英知の物語」と題した分冊百科、第57号は「アコモデーション改良で0系に変わる顔をつくれ!」新幹線100系(1,690円)

100系はこれぞ0系からのモデルチェンジといった未来的な顔をしていて、とっても大好きでした。中でも中間に4両の2階建て車両が入った編成は圧巻で、食堂車付きでバブリーな懐かしい時代でした(遠い目)
0系では回転不可だった普通車の3列シートを回転できるように改良したのも100系からで、シートピッチを拡大しつつも普通車座席数は0系と同じ1153席を捻出したという苦労話が泣けました。この頃から東海道新幹線は座席数を統一することにこだわりがあったんですね

2023年2月7日

鉄道THEプロジェクト第55号

Filed under: ┗鉄道THEプロジェクト,本・DVD — niuma @ 12:07 PM
鉄道プロジェクト第55号 「鉄道を創り上げた人々の飽くなき努力と英知の物語」と題した分冊百科、第55号は「在来線に乗り入れろ!日本初のミニ新幹線」JR東日本 山形新幹線「つばさ」400系(1,690円)

ミニ新幹線方式はフランスのTGVが在来線を一部流用していることにヒントを得て、日本でも在来線を標準軌に改軌するのだ!という発想らしいです。その後6両から7両に増車したり新庄まで延伸したりと好評のようです
好評なので400系⇒E3系⇒E8系と車両は進化し、福島駅のアプローチ線も改良することができるのでしょう

2022年12月31日

Protected: 2023鉄道カレンダー

Filed under: 発見・考察 — niuma @ 12:21 PM

This content is password protected. To view it please enter your password below:

2022年12月26日

鉄道THEプロジェクト第52号

Filed under: ┗鉄道THEプロジェクト,本・DVD — niuma @ 11:32 AM
鉄道プロジェクト第52号 「鉄道を創り上げた人々の飽くなき努力と英知の物語」と題した分冊百科、第52号は「悲願の都心直通を実現せよ」相鉄 都心直通プロジェクト(1,529円)

一時期は同じ会社だったJR相模線と相模鉄道の歴史から始まりましたが、未だに単線で4両の相模線に対し都心直通を実現した相鉄線はとっても頑張って見えます。
東横線・目黒線直通後は、JR直通と横浜方面とで運行系統が4系統になります。下図にまとめてみましたが、乗り間違えに注意です!
グレー:既存の相鉄本線・いずみ野線・東急東横線
ピンク:相鉄いずみ野線~東急東横線
ブルー:相鉄本線~東急目黒線
グリーン:相鉄本線~JR直通線

2022年11月5日

鉄道開業150年ビール・チョコミント

Filed under: 駅弁・売店・グルメ — niuma @ 5:51 PM


鉄道開業150周年エビスビール&チョコミント(HINT MINT)、NEWDAYSで購入。
チョコミントはフタを開けると今の丸っこい屋根の東京丸の内駅舎になっています

2022年11月1日

鉄道THEプロジェクト第48号

Filed under: ┗鉄道THEプロジェクト,本・DVD — niuma @ 7:32 PM
鉄道プロジェクト第48号 「鉄道を創り上げた人々の飽くなき努力と英知の物語」と題した分冊百科、第48号は「よみがえれ昭和の情景」いすみ鉄道キハ52(1,529円)

SLを「呼び物」にしている鉄道は色々ありますが、ディーゼルカーはなかなかレアです。ディーゼルカーと言えば急行でも非冷房で窓全開という記憶がありますが、今のご時世冷房が当然のようにガンガン効いていました。

キハ52よりも後から入線したキハ28は、残念ながら老朽化により今年で引退だそうです。

いすみ鉄道

2022年10月18日

鉄道THEプロジェクト第47号

Filed under: ┗鉄道THEプロジェクト,本・DVD — niuma @ 9:54 PM
鉄道プロジェクト第47号 「鉄道を創り上げた人々の飽くなき努力と英知の物語」と題した分冊百科、第47号は「第二世代のブルートレインを確立せよ」14系・24(1,529円)

20系の52cmのベッド幅に対して70cmに拡大された14系・24系ですが、意外にも静粛性や乗り心地は20系の方がよかったらしいです。
ブルートレインって一度も乗る機会はありませんでしたが、東京を16時台に出発するさくら号は明るいうちに横浜近辺でよく見かけました。
あとはまるで別形式の14系座席車には一度乗ったことがありますが、ブルートレインと呼んで良いのかな?

東北新幹線大宮暫定開業

2022年10月7日

横濱くりこ庵の新幹線焼き

Filed under: 駅弁・売店・グルメ — niuma @ 9:52 AM

ラスカ茅ヶ崎 鉄道開業150年フェア!ということで、小田原店限定の新幹線焼きが茅ヶ崎店にやってきました。味は「ワンモアミルククリーム」190円(税込)なかなか濃いミルク味でおいしいです
おまけでもらった電車カードは、あまり茅ヶ崎と関係なさそうな183系とそのウラは新橋~横浜間の昔の切符のようです(画像クリックで拡大&2枚スライド)

2022年9月27日

鉄道車両金属モデルコレクション創刊号

Filed under: 本・DVD,模型・グッズ・サイト — niuma @ 7:52 PM


鉄道車両金属モデルコレクションという分冊百科がスタート、とりあえず創刊号2,990円は記念に?購入してみました。次号からは6,980円と強気の価格設定です(画像クリックで拡大&5枚スライド)

  • サイズは32.5cm×22.5cm×7cm、厚みがありますがHOゲージ模型が付録だとこれくらいなのでしょう
  • 読み物は11ページの他、本百科の購読申込関連広告が多いです
  • そして一番下に模型が。創刊号って新幹線になりがちですが在来線の名車485系なのは好感持てます


ケースから模型を出してみました(画像クリックで拡大&6枚スライド)

  • ボンネット型+キノコ型クーラーっていいですね。485系はその他貫通型や非貫通型があって楽しいです
  • ボンネット型のヘッドマークは、絵入りではなく文字だけの方が似合う気がします
  • 特急型車両は着席前提なので車高が低いと聞きましたが、連結面を見ると改めてその平べったさが分かります


これまでに購入したNゲージの国産鉄道とHOゲージの鉄顔コレクションと並べてみました(画像クリックで拡大&5枚スライド)

  • まずは国産鉄道の同モデルと。Nゲージはオモチャのようです
  • 次は鉄顔コレクションと。おや?なんか鉄顔コレクションの方が大きいような…
  • 金属モデルコレクションの車幅は約33mm、鉄顔コレクションは約37mmでした。実車約2,950mm×1/87=33.9mmなので金属モデルコレクションの方が正しいようです。鉄顔コレクションの寸法はなぜ?まあ「顔」だけなのでいいけど
  • 金属モデルコレクションの線路幅は13mmと、より実写に近い寸法。そうするとHOゲージの線路16.5mmには乗らないのかな?
2022年9月22日

特急湘南22号に乗ってたら4号に抜き返された(2)

Filed under: 搭乗記・旅行記,発見・考察 — niuma @ 6:46 PM


本線走行の4号と貨物線経由の22号は藤沢を同時刻に発車。4号が大船停車の間に22号が先行しますが、この日は鶴見川の手前まで4号と並走しその後追い越されました…